本日は、もつ煮込みをご紹介します。
寒い季節にぴったりなぷるんとしたもつは、定番味噌煮込みで召し上がれ。
根菜をふんだんに使用した煮汁から野菜の旨味が出て、もつの甘みを一層ひきたてます。
さっぱりと香り高いウーロンハイと一緒にお召し上がりください。
目次
材料(2人分)
- 白モツ 250g
- 大根 4分の1本
- にんじん 4分の1本
- たまねぎ 4分の1個
- 長ネギ 2分の1本
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- 板こんにゃく 70g
- 水 600cc
- サラダ油 小さじ2分の1
<合わせ調味料>
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ2分の1
- しょうゆ 大さじ1
- みそ 50g
- 粉末かつおぶし 小さじ2分の1
<お好みで>
- 七味 少々
- ねぎ 少々
作り方
- お湯を沸騰させます。モツを入れ5分ほど茹でたら、ざるで湯切りをします。
これを3回繰り返し、モツを水でよく洗います。
湯がいたモツは、食べやすい大きさに切ります。 - 具材を切ります。大根とにんじんはいちょう切り、ごぼうはささがき、
たまねぎはくし切り、にんにくと生姜はみじん切り、板こんにゃくは細切り、
長ネギは半分にしてみじん切りと半月切りにします。 - 鍋に油を入れ、熱します。みじん切りの長ネギ、にんにく、生姜を入れ香りがたつまで炒めます。
- 3に、玉ねぎ、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、モツの順に具材を入れます。
それぞれ1分ずつほど炒めたら、水を入れ中弱火で30分煮込みます。 - 合わせ調味料を混ぜます。4に入れ、軽く混ぜ、さらに40分煮込みます。
40分立って味が薄ければ、味噌やしょうゆ(分量外)などで味を整えます。 - 器に盛り、半月切りのねぎとお好みで七味を飾ったら完成です。
ポイント
- もつのゆでこぼし
もつをゆでこぼしすることで、余分な脂と臭みを取り除きます。
1回のみだと臭みが強く残る場合があるので、最低でも2回はゆでこぼしましょう。 - 根菜の下処理
ごぼうなどのアクが強い根菜は、30分程度水につけておくことでアクが抜けます。 - こんにゃくの下処理
こんにゃくは、下処理されていないものを使用する場合、切る前に3分ほどゆでてアクを抜きましょう。
