本日は大葉香るあじのなめろうをご紹介します。
馴染み深い魚のあじは、味噌と薬味でコクをプラスして召し上がれ。
包丁で十分にたたいた具材がなじみ、なめらかで贅沢な味わいをお楽しみいただけます。
さっぱりとしたウーロンハイと合わせてお召し上がりください。
目次
材料(2人分)
- あじの刺身 1パック(5〜8切れ)
- 長ネギ 30g
- 大葉 3〜5枚
- みそ 大さじ1と2分の1
- おろししょうが 小さじ1
<お好みで>
- 大葉 適量
- 刻みねぎ 適量
作り方
- 長ネギを輪切りにします。大葉は手で適当な大きさにちぎります。
- 1とあじの刺身、調味料を全てまな板にのせ、包丁で細かく叩いていきます。
ねっとりしてきたら完成の目安です。 - なめろうを器に盛り、お好みでしそや刻みねぎなどを添えたら完成です。
ポイント
- 具材の叩き方
包丁をまな板と垂直にして、細かく刻むように叩きましょう。
具材が全体的に馴染み、ねっとりとしたミンチ状になったら完成です。 - あじの下処理
もしも刺身の生臭さが気になった場合、料理酒を小さじ1ふり、
10分ほどおき、水気をキッチンペーパーで拭き取ってから使用しましょう。
